3度目☆屋久島一人旅 4日目 ~縄文杉[後編]~
雨が降った後なので、苔に水滴が付いてキラキラ。

しっとり・・・(´ω`*)フフフ

こんな苔だらけの木も珍しくありません。
雨の多い屋久島の気候が、こうした苔びっしりを生まれさせるんですね。

ウィルソン株まで戻ってきましたー。やっぱり復路は空いてる!

中には祠・・・木にも神が・・・日本人ならではの信仰心といった所でしょうか(´-人-`)

ハートの空☆.。.:*・
ウィルソン株の中に入ったら、このショットは欠かせませんね。

お猿さん。
ちょっとアップで撮りましたが、結構近くまで来てましたよー。
今回の屋久島旅は猿出現率高し!

帰りのトロッコ道は飽きますね・・・。
その分景色を楽しんで。

鹿さん。
本当に人を怖がらないですねー。安心しきってるのかなー。

行く時はズンズン進んでいってゆっくり見る事が出来なかった景色も・・・。

3度目ともなると、景色で「あー今この辺りだなー」「もうそろそろだなー」と自分の居る地点が分かるようになりました。

橋の上からの絶景。あとちょっとで登山口!

14時!戻ってきました~!
スタートから約7時間半!えっと、正確には7時間40分くらいになるのかな?
屋久島に、縄文杉に来るのは3度目。
1度目は9時間。2度目は8時間。そして今回は7時間半!!(°д°)
天候とか日程とか混み具合とかあるだろうから一概には言えないけど。
うーん、着実に私の登山レベルは上がってる・・・そう思いたいですね!( ゚ー゚)( 。_。)

00分にシャトルバスが出てるんで、あと約1時間待ちですが、のんびりします。
トロッコ道がすごい水たまりになってて、登山靴がびしょびしょ。足に水膨れが出来てましたー!どうりでなんか足が痛いなーと思ってたのよね~!Σ( ;ω;)イタッ!
この後もうこんなずぶ濡れの靴を履く気にはならなくて、裸足で歩き、バスを乗り、車を運転しておりました。
縄文杉後、宿に帰る途中、島に入ってから気になってた直売所に行ってみました。パパイヤを売っている所。
パパイヤなんてスーパーでもなかなか見かける果物じゃないし、現地だからこそ、の食べ物ってやっぱり美味しいから。

「縄文ファーム」という直売所。パパイヤだけでなく、他にも色んな野菜が売られてました。
店のお母さん、裸足の私を見てビックリ!そんなナリだったからか、「ガイドさん?」とな。
ガイドだなんて!!ただの観光客ですよ~!!(/ω\*)
店のお母さん、生のパパイヤだけでなく、ジュースや漬物、他にもあれよあれよと気前良すぎるくらいに試食させて頂き((((;゚Д゚))))でも、いつもこれが普通レベルらしくて・・・。
カゴ盛のパパイヤ(5個入)を買わせて頂きました。

おまけにどれでも好きなの選んで、と。猫のマグネットも頂きました。お母さんの手作りだそう。へー!クオリティ高い!可愛い!しかもどれも同じものが無いんです!
島猫を守る活動もしてるらしく、これの売上がその活動資金になってるんだとか。
鹿捕獲のためのワナに引っかかってケガする猫も多いって・・・鹿の増加は思わぬ所で別の被害を増やしているんだなぁ・・・(´・ω・`)
宿に戻ってきて、お風呂でじっくり疲れを癒しました。3日連続登山ですからねー。
この日で連泊していた「民宿 屋久島」も最後。
寝る前に大きな荷物をまとめ、車に乗せ、料金を精算しましたが、去年も泊まってるので、リピーター価格って事でちょっと安くなりました☆
翌日は縄文杉と同じく出発は4時台のつもりなので、早めに就寝。
屋久島登山の最後は、今回の登山計画の一番のメイン、九州最高峰の宮之浦岳へ行きます!!

しっとり・・・(´ω`*)フフフ

こんな苔だらけの木も珍しくありません。
雨の多い屋久島の気候が、こうした苔びっしりを生まれさせるんですね。

ウィルソン株まで戻ってきましたー。やっぱり復路は空いてる!

中には祠・・・木にも神が・・・日本人ならではの信仰心といった所でしょうか(´-人-`)

ハートの空☆.。.:*・
ウィルソン株の中に入ったら、このショットは欠かせませんね。

お猿さん。
ちょっとアップで撮りましたが、結構近くまで来てましたよー。
今回の屋久島旅は猿出現率高し!

帰りのトロッコ道は飽きますね・・・。
その分景色を楽しんで。

鹿さん。
本当に人を怖がらないですねー。安心しきってるのかなー。

行く時はズンズン進んでいってゆっくり見る事が出来なかった景色も・・・。

3度目ともなると、景色で「あー今この辺りだなー」「もうそろそろだなー」と自分の居る地点が分かるようになりました。

橋の上からの絶景。あとちょっとで登山口!

14時!戻ってきました~!
スタートから約7時間半!えっと、正確には7時間40分くらいになるのかな?
屋久島に、縄文杉に来るのは3度目。
1度目は9時間。2度目は8時間。そして今回は7時間半!!(°д°)
天候とか日程とか混み具合とかあるだろうから一概には言えないけど。
うーん、着実に私の登山レベルは上がってる・・・そう思いたいですね!( ゚ー゚)( 。_。)

00分にシャトルバスが出てるんで、あと約1時間待ちですが、のんびりします。
トロッコ道がすごい水たまりになってて、登山靴がびしょびしょ。足に水膨れが出来てましたー!どうりでなんか足が痛いなーと思ってたのよね~!Σ( ;ω;)イタッ!
この後もうこんなずぶ濡れの靴を履く気にはならなくて、裸足で歩き、バスを乗り、車を運転しておりました。
縄文杉後、宿に帰る途中、島に入ってから気になってた直売所に行ってみました。パパイヤを売っている所。
パパイヤなんてスーパーでもなかなか見かける果物じゃないし、現地だからこそ、の食べ物ってやっぱり美味しいから。

「縄文ファーム」という直売所。パパイヤだけでなく、他にも色んな野菜が売られてました。
店のお母さん、裸足の私を見てビックリ!そんなナリだったからか、「ガイドさん?」とな。
ガイドだなんて!!ただの観光客ですよ~!!(/ω\*)
店のお母さん、生のパパイヤだけでなく、ジュースや漬物、他にもあれよあれよと気前良すぎるくらいに試食させて頂き((((;゚Д゚))))でも、いつもこれが普通レベルらしくて・・・。
カゴ盛のパパイヤ(5個入)を買わせて頂きました。

おまけにどれでも好きなの選んで、と。猫のマグネットも頂きました。お母さんの手作りだそう。へー!クオリティ高い!可愛い!しかもどれも同じものが無いんです!
島猫を守る活動もしてるらしく、これの売上がその活動資金になってるんだとか。
鹿捕獲のためのワナに引っかかってケガする猫も多いって・・・鹿の増加は思わぬ所で別の被害を増やしているんだなぁ・・・(´・ω・`)
宿に戻ってきて、お風呂でじっくり疲れを癒しました。3日連続登山ですからねー。
この日で連泊していた「民宿 屋久島」も最後。
寝る前に大きな荷物をまとめ、車に乗せ、料金を精算しましたが、去年も泊まってるので、リピーター価格って事でちょっと安くなりました☆
翌日は縄文杉と同じく出発は4時台のつもりなので、早めに就寝。
屋久島登山の最後は、今回の登山計画の一番のメイン、九州最高峰の宮之浦岳へ行きます!!
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| *登山 | 23:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(01/08)
雅子(01/06)
へる(01/03)
サラリーマン(01/03)
へる(10/22)
ヤム(10/14)
へる(09/22)