3/19(日)の朝、女川駅から近いコンビニで車中泊し、自分の身支度とらんの散歩をし、復幸祭の行われる女川駅へ向かいました。

この女川駅が今あるカタチになるまでに、どれだけの案や議論を経たのだろうか・・・。

元に戻す、のではなく、より未来にふさわしいカタチへ。。。
女川だけでなく、その他の被災地だけでもなく、人口減少、高齢化、自治体の財政縮小・・・あらゆる都市はいずれ同じ事を考えて行動していかなければならないでしょうね。

START!ONAGAWA
足元に刻まれた文字、ブロックにもたくさんの人の名前が・・・ここの再建に携わってきた人達の想いがあります。

間近に見える海。
まだ工事は続いていますが、堤防を作らなくて本当に良かったと思える眺めです。

復幸祭では色んなお店が出店してました。
地元だけでなく、町外、県外の出店もいくつもありました。

女川町の未来計画図。
食べ物だけでなく、こうした展示をしてる所も。

「姉ちゃんちょっとちょーだい!」
きぼうのかね商店街にも店を出してる「たろう」さんの串焼き。以前テレビでも取り上げられてたんですよ。
夏にはまた別の所でお店するのかなー?また場所変わっても続けて欲しいなー、と思いながらムシャムシャ。

一人旅だと撮ってくれる人がいないので、ガラス越しにらんと私。
この日、復幸祭はたくさんの人で賑わってました。

けれど、女川駅を離れると、まだまだ続く工事の景色。
あれから6年―――。
声を掛けてくれた人、撫でてくれた人。らんを撫でてくれた見るからに6歳以下のチビッ子達。もう既に震災や津波を知らない子達は育ってきています。
いつまでも後ろばかり向いていられませんね。

穏やかな女川の海を見ながら、らんとここを離れます。
テレビだけでしか分からなかった被災地の現状を実際に見る事が出来て、また現地の人の声を聞けて、元気そうにしてる姿も見れて良かったです。
ここから、これからが始まり。。。
また何年か後、今この景色からこの町がどうなってるのか、見てみたいですね。
そして再び、この日の昼過ぎには山形県東根市に戻ってきました~。

「エヘ、ただいま~」
白毛秋田犬蘭ちゃんのママにただいまの報告です。

ら「へぇ~、アナタも『らん』って名前なの~!」
蘭「私は漢字で『蘭』よ~!」
・・・なーんて会話をしてるかしてないか( ´▽`)
初日お世話になった時は、ウチのらんはずっと車に居たので、初対面~!

「そんな遠くまで行ってきたの~?」
蘭ちゃんのママに旅の話をしながら、蘭ちゃんも聞いててくれたかな?

「気ィつけて帰んなさいよ」
蘭ちゃんありがとねー♪(*´∀`*)
蘭ちゃんのお店に入ってた時、おうちの居間から顔を出してる蘭ちゃん。こうして顔を出しても、絶対にお店には出てくる事はないんですって!(゚д゚)
お世話になった蘭ちゃんのママから色々お土産をいっぱい頂いて、明るい内に東根市を後にしました。

「またね~!」
さ~て、これからまた金沢まで長いゾ~!( ̄▽ ̄;)

下道で山形を抜けて新潟に入ったらもう日が暮れてました。
新潟の道の駅・関川で温泉に入り、戻ってきたら私のヒョウ柄毛布に隠れてた寝てたらん。
私も長時間の運転、交代要員居なくてしんどいけど、らんも狭い車内で疲れてるよねー(o´Д`)=з
でも無理して焦って帰らず、ゆっくり帰りますよ。

「姉ちゃん、家に着くまでが旅行だからね!」
その通りよ~!
仮眠を取りつつ運転し、新潟のSAで夜中にお散歩して、次の日の朝までに金沢に帰る事に。
って、そんなのんびりしてたから、帰った時に車が色んなハプニングに見舞われたんですが・・・( ̄▽ ̄;)それはまた別のハナシ。

「ふわぁ~!家まであとちょっとよ~!」
3/20(月・祝)の早朝、富山の有磯海SAで目が覚めて、そこからはノンストップで金沢まで!

「あ、いつものニャンコ・・・」
家に着いたのは朝8時前。ヾ(〃゚ω゚)ノタダィマ☆
そしてトータル走行距離1400km超え!\(◎o◎)/
らんも疲れてるせいか、隣の畑の納屋を住処にしてるニャンコが目の前を通ってってもワンとも言わず、見つめてるだけでした。
道中結構寝てたつもりですが、運転疲れもあり、家に着いてらんも私も爆睡してたのは言うまでもなく。

東北土産はたくさんあるものの、これは蘭ちゃんのママから頂いた、ご近所のお菓子屋さんのもの。

あの大ケヤキの葉っぱをイメージしてるんだって。あ、私が見た時の大ケヤキは落葉してて葉っぱはなかったんだけどね!

蘭ちゃんのおうちのお店からは大きなこぶ巻。これも大ケヤキをイメージした商品なんだって!
自分達の住んでる地元のシンボルを商品化するって、大ケヤキは本当に地元の人に愛されてるんだなぁ~。

蘭ちゃんのおうちのこぶ巻も一緒に、山形ゴハン。味噌汁とコメ以外は山形からのお土産ですよ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今回の東北の旅では、実際に見て、聞いて、喋って、だからこそ分かる地方の現状がとても多かったです。一面的な部分しか知らない、見えてない事はまだまだ多いです。
豊かさってなんだろう、って改めて思いましたね。お金も大事だけど、それには替えられない、景色、美味しいもの、人・・・深い。。。
お世話になった皆さん、ありがとうございました✿❀ぁりが(。◕ˇ∀ˇ◕人)㌧❀✿
さて、今回の旅の一番の収穫・・・いや、出費はクルマでしたね・・・orz
それはまた後日談で( ´▽`)
これにてみちのくドライブ旅レポは終わります☆お付き合い頂きありがとうございました♪
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)
雅子(01/06)
へる(01/03)