梅の雨と収穫体験 IN 和歌山@藏光農園 1日目 ~到着編~
6/14(日)、6時起床。
4時台、5時台にもアラームを掛けたのに、ことごとく寝たまま、目が覚めたのは外が明るくなってから。
やっばー!!遠出するのに!!Σ(゚д゚lll)間に合うか?!
バタバタ用意をして、らんを車に乗せ、6時半前に家を出て、高速に乗りました。

「お出掛け楽しみ~♪」
そうね~、らんちゃんにとっては二度目に行く所だよ~。

南条SAにて。ここにはドッグランがあります。
お散歩とトイレ休憩と朝ごはんタイム・・・と思ったら、よく似た色とよく似た形の子がフェンス越しに向かい合いました。白柴です!

お!らんが自分から近づいて行ったぞ!

近くで見たら、こんな感じ!
お互いウゥ~となる事なく、むしろ、ク~ンでしたよ。あっちは♂だったからね。
なかなか気が合うようでした♪(*´ω`*)ムフ
飼い主さんと少しお話しして、「お父さん、って言われませんか?」と聞くと、「たまに・・・」と笑っておられました。白柴、北海道犬とよく似てるからね~。らんもたまに言われる事だけど。

時間がないので、あんまりゆっくり休憩できないので、どんどん飛ばしちゃいます。らんはちゃんとおとなしくしててくれて・・・

たまに後ろ見ると、こんな感じで、Zzz。。。

目的地の途中、最後の休憩。紀の川SAではツバメの巣が!巣の中にツバメがいます!
紀の川SA、人の出入りが結構多いSAなんですが、本当に巣が間近に見られるんですよね。こんなに人が近くても巣を作っちゃうなんて!

「まだぁ~?」
もうちょっとだからね~!紀の川SAを過ぎたらもう踏ん張り!

はー!ようやく来たー!川辺IC!やっぱ和歌山遠いわ~!
そう、和歌山の藏光農園さんへ、らんと一緒にお邪魔しに来たのです!

12時前に、なんとか到着!!お~コンテナいっぱい!梅のお仕事してる~!
はい!和歌山と言うと、この時期梅の収穫真っ只中!私も梅の収穫のお手伝いに初参戦させて頂くため、らんと一緒に来たのです~!
2月末、こちらの梅の花が満開の時に開催された、梅見会に来てたので、その梅がどんなのになったか、というのも見たくてね。

「あれ?この小屋確か・・・」
らんを下ろして、らんはオリの中へ。ここは今空家になってます。去年の夏にシェパードのリクちゃんが亡くなったんですよね・・・らん、覚えてるかな?(´・ω・`)

ちょうど午前中のお仕事が終わり、お昼時にやってきた私。
お昼ご飯をご馳走になりました。えーっと、私何もせずに頂いちゃってスミマセン。大丈夫、午後からいっぱい働くから!
なーんて、金沢からの運転を頑張ってきた空腹の人間には、染み渡る和歌山ランチ(゚д゚)ウマー

そして私は石川県のお土産を・・・と思ったら、能登で買ってきた色んなお土産をすっかり忘れて!!あほーあほー!ヽ(;▽;)ノ
持ってきたのは、手作りチョコレートチーズケーキだけでした。ぐふっ。
でもね、ホラホラ、よく見て下さい。うっすらと、文字と絵が見えませんか?
藏、の文字と、ウサギのシルエットが見えた人は、きっと視力が良い人です☆(≧∇≦)b
粉砂糖でちょいと遊んでみました。そして、チョコレートの小枝と、駄菓子のカラーラムネで梅の枝を・・・ん、そう思い込んだら見えなくもない?!冷えてるので、ケーキ表面の水滴で、砂糖がどんどん溶けちゃうのです。
ハハハ、馴れない小細工するもんじゃないなー( ̄▽ ̄;)と思いながら、でもケーキ喜んで貰えて良かったです!
チョコレートはカカオ成分が多いものを使用し、自家製塩レモンの細かく切ったものを混ぜて、ボトムのクッキー地にはまたまたチョコレートを練り込み、オーブンで蒸し焼きにしております。
疲れた体にちょっと甘いものを(*´ω`*)
さぁて、午後から梅の収穫作業、私も参戦しますよー!!
4時台、5時台にもアラームを掛けたのに、ことごとく寝たまま、目が覚めたのは外が明るくなってから。
やっばー!!遠出するのに!!Σ(゚д゚lll)間に合うか?!
バタバタ用意をして、らんを車に乗せ、6時半前に家を出て、高速に乗りました。

「お出掛け楽しみ~♪」
そうね~、らんちゃんにとっては二度目に行く所だよ~。

南条SAにて。ここにはドッグランがあります。
お散歩とトイレ休憩と朝ごはんタイム・・・と思ったら、よく似た色とよく似た形の子がフェンス越しに向かい合いました。白柴です!

お!らんが自分から近づいて行ったぞ!

近くで見たら、こんな感じ!
お互いウゥ~となる事なく、むしろ、ク~ンでしたよ。あっちは♂だったからね。
なかなか気が合うようでした♪(*´ω`*)ムフ
飼い主さんと少しお話しして、「お父さん、って言われませんか?」と聞くと、「たまに・・・」と笑っておられました。白柴、北海道犬とよく似てるからね~。らんもたまに言われる事だけど。

時間がないので、あんまりゆっくり休憩できないので、どんどん飛ばしちゃいます。らんはちゃんとおとなしくしててくれて・・・

たまに後ろ見ると、こんな感じで、Zzz。。。

目的地の途中、最後の休憩。紀の川SAではツバメの巣が!巣の中にツバメがいます!
紀の川SA、人の出入りが結構多いSAなんですが、本当に巣が間近に見られるんですよね。こんなに人が近くても巣を作っちゃうなんて!

「まだぁ~?」
もうちょっとだからね~!紀の川SAを過ぎたらもう踏ん張り!

はー!ようやく来たー!川辺IC!やっぱ和歌山遠いわ~!
そう、和歌山の藏光農園さんへ、らんと一緒にお邪魔しに来たのです!

12時前に、なんとか到着!!お~コンテナいっぱい!梅のお仕事してる~!
はい!和歌山と言うと、この時期梅の収穫真っ只中!私も梅の収穫のお手伝いに初参戦させて頂くため、らんと一緒に来たのです~!
2月末、こちらの梅の花が満開の時に開催された、梅見会に来てたので、その梅がどんなのになったか、というのも見たくてね。

「あれ?この小屋確か・・・」
らんを下ろして、らんはオリの中へ。ここは今空家になってます。去年の夏にシェパードのリクちゃんが亡くなったんですよね・・・らん、覚えてるかな?(´・ω・`)

ちょうど午前中のお仕事が終わり、お昼時にやってきた私。
お昼ご飯をご馳走になりました。えーっと、私何もせずに頂いちゃってスミマセン。大丈夫、午後からいっぱい働くから!
なーんて、金沢からの運転を頑張ってきた空腹の人間には、染み渡る和歌山ランチ(゚д゚)ウマー

そして私は石川県のお土産を・・・と思ったら、能登で買ってきた色んなお土産をすっかり忘れて!!あほーあほー!ヽ(;▽;)ノ
持ってきたのは、手作りチョコレートチーズケーキだけでした。ぐふっ。
でもね、ホラホラ、よく見て下さい。うっすらと、文字と絵が見えませんか?
藏、の文字と、ウサギのシルエットが見えた人は、きっと視力が良い人です☆(≧∇≦)b
粉砂糖でちょいと遊んでみました。そして、チョコレートの小枝と、駄菓子のカラーラムネで梅の枝を・・・ん、そう思い込んだら見えなくもない?!冷えてるので、ケーキ表面の水滴で、砂糖がどんどん溶けちゃうのです。
ハハハ、馴れない小細工するもんじゃないなー( ̄▽ ̄;)と思いながら、でもケーキ喜んで貰えて良かったです!
チョコレートはカカオ成分が多いものを使用し、自家製塩レモンの細かく切ったものを混ぜて、ボトムのクッキー地にはまたまたチョコレートを練り込み、オーブンで蒸し焼きにしております。
疲れた体にちょっと甘いものを(*´ω`*)
さぁて、午後から梅の収穫作業、私も参戦しますよー!!
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| *農と食と手作 | 01:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)