梅の雨と収穫体験 IN 和歌山@藏光農園 1日目 ~収穫1・イノシシの骨編~
6/14(日)、お昼ご飯を食べてから、ばぁどさん、相方さん、私、住み込みバイトのumeさんと4人で梅畑へ向かいます。
濡れても良いように雨ガッパを来て行きます。私は登山用で着ているのをね。

私は梅の収穫は初めて。相方さんのご指導の元、こうゆうのは良い、こうゆうのはダメ、と教えて貰って、もいでいきます。

足元にはシート。落ちた梅を拾う用だとか。これ地面全部に敷き詰められているんです。相当な作業ですよこれは!
あ、このシートのおかげで歩きやすい、ってのもありますね。
カゴを担いで、その中に梅を入れていきます。

赤くなってる梅は、すももかと思うくらい、見た目美味しそうです(@ ̄ρ ̄@)
食べたら実はすももだったりしてー・・・と思って採るんだけど。

梅畑から見える景色はこんな感じ。
のどかですね~。

雨の雫が葉にたくさんついていて、梅を採る時にバタバタと落ちてくるんです。
やっぱ梅雨ですから。
ところで、梅雨って梅の収穫の時期によく雨が降るから梅雨なのかな、「ばいう」って読んだり「つゆ」って読んだり。「つゆ」は元々別の漢字があったのが当て字になったっぽい?梅が雨のように落ちてくるから?・・・なんて色々な話を相方さんとしたり。
あと着物の話とか、登山の話とか、それにまつわるエピソードとか、今後の目標とかなんか色々。
うん、やっぱブログとかFacebookとかはあるけど、やっぱ会って話すと違うね!( ゚ー゚)( 。_。)
もくもくと作業をしますが、梅の実の重みで垂れ下がった枝が、収穫される事でじわじわ上がって行くんですよね。そんな様子見ると「やったー!」って思います。
夕方になると、それまで小雨だったのが、ザァー!と降ってきました!さすが、梅雨時!
たくさんのコンテナを積んで、撤収!
家に戻り、梅の選果をし、晩ご飯・・・おっと、その前に雨が上がったんで、らんの散歩!
らんの散歩時、道路に大きな石が・・・と思ったら、石がビヨ~ンと動いて、\(◎o◎)/と思ったら、でっかいカエル!!らんがめっちゃコーフンして追っかけてましたよ。
うわぁ、やっぱ自然の中だなぁ。あんなでかいの、普段の散歩じゃお目にかかった事ないわ。

シャワーを浴びて、晩ご飯。

おぉ、イノシシの肉と骨!!

一人ひとり、ナイフとフォークで身を削ぎ落としていきます。

さて、この残った骨は・・・・なんと、らんに進呈!!

「え?マジ?食べていいの?!」
イノシシの骨大好きならん、まさか和歌山に来て貰えるとは思わなかったでしょう!

「ウレシィ~!」
ガツガツ、ボリボリと良い音を立てて食べてました。
ばぁどさんのご厚意に感謝だね☆

そしてまったりお絵かきタイム。
相方さんがFacebookで蔵光農園キャラのくらぴょんUPしてる絵がどうやって出来ているのか見させて頂きました。おぉ、生絵!

この日はカラーで描いてくれましたよ!(≧∀≦)
最初の方を振り返って見ると、確実に絵が上達されてるなぁ、と。そのうち、フォトショップとか使って描くようになったり?!
絵を描くって良いんですよ。想像力や創造力が働くから。私ももっと描かなきゃなぁ。

チョコレートチーズケーキ、夜の分。

ばぁどさんもお絵描き。まさしく本家絵!
どうやってくらぴょんが誕生したのかもお話聞かせて頂きました。
その後、ばぁどさんはPC仕事、相方さんとumeさんはテレビを見て・・・なんてしていたら、私はすこぶる眠くなり、布団に横になったら、いつの間にか寝てました。
梅の収穫というより、やっぱ長距離運転の疲れですわー。
濡れても良いように雨ガッパを来て行きます。私は登山用で着ているのをね。

私は梅の収穫は初めて。相方さんのご指導の元、こうゆうのは良い、こうゆうのはダメ、と教えて貰って、もいでいきます。

足元にはシート。落ちた梅を拾う用だとか。これ地面全部に敷き詰められているんです。相当な作業ですよこれは!
あ、このシートのおかげで歩きやすい、ってのもありますね。
カゴを担いで、その中に梅を入れていきます。

赤くなってる梅は、すももかと思うくらい、見た目美味しそうです(@ ̄ρ ̄@)
食べたら実はすももだったりしてー・・・と思って採るんだけど。

梅畑から見える景色はこんな感じ。
のどかですね~。

雨の雫が葉にたくさんついていて、梅を採る時にバタバタと落ちてくるんです。
やっぱ梅雨ですから。
ところで、梅雨って梅の収穫の時期によく雨が降るから梅雨なのかな、「ばいう」って読んだり「つゆ」って読んだり。「つゆ」は元々別の漢字があったのが当て字になったっぽい?梅が雨のように落ちてくるから?・・・なんて色々な話を相方さんとしたり。
あと着物の話とか、登山の話とか、それにまつわるエピソードとか、今後の目標とかなんか色々。
うん、やっぱブログとかFacebookとかはあるけど、やっぱ会って話すと違うね!( ゚ー゚)( 。_。)
もくもくと作業をしますが、梅の実の重みで垂れ下がった枝が、収穫される事でじわじわ上がって行くんですよね。そんな様子見ると「やったー!」って思います。
夕方になると、それまで小雨だったのが、ザァー!と降ってきました!さすが、梅雨時!
たくさんのコンテナを積んで、撤収!
家に戻り、梅の選果をし、晩ご飯・・・おっと、その前に雨が上がったんで、らんの散歩!
らんの散歩時、道路に大きな石が・・・と思ったら、石がビヨ~ンと動いて、\(◎o◎)/と思ったら、でっかいカエル!!らんがめっちゃコーフンして追っかけてましたよ。
うわぁ、やっぱ自然の中だなぁ。あんなでかいの、普段の散歩じゃお目にかかった事ないわ。

シャワーを浴びて、晩ご飯。

おぉ、イノシシの肉と骨!!

一人ひとり、ナイフとフォークで身を削ぎ落としていきます。

さて、この残った骨は・・・・なんと、らんに進呈!!

「え?マジ?食べていいの?!」
イノシシの骨大好きならん、まさか和歌山に来て貰えるとは思わなかったでしょう!

「ウレシィ~!」
ガツガツ、ボリボリと良い音を立てて食べてました。
ばぁどさんのご厚意に感謝だね☆

そしてまったりお絵かきタイム。
相方さんがFacebookで蔵光農園キャラのくらぴょんUPしてる絵がどうやって出来ているのか見させて頂きました。おぉ、生絵!

この日はカラーで描いてくれましたよ!(≧∀≦)
最初の方を振り返って見ると、確実に絵が上達されてるなぁ、と。そのうち、フォトショップとか使って描くようになったり?!
絵を描くって良いんですよ。想像力や創造力が働くから。私ももっと描かなきゃなぁ。

チョコレートチーズケーキ、夜の分。

ばぁどさんもお絵描き。まさしく本家絵!
どうやってくらぴょんが誕生したのかもお話聞かせて頂きました。
その後、ばぁどさんはPC仕事、相方さんとumeさんはテレビを見て・・・なんてしていたら、私はすこぶる眠くなり、布団に横になったら、いつの間にか寝てました。
梅の収穫というより、やっぱ長距離運転の疲れですわー。
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| *農と食と手作 | 08:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)