『まれ』感想 第15週「下克上駄菓子ケーキ」
うー、書きたい事が溜まってるのに、なかなか書く時間が取れませんヽ(;▽;)ノ
日常生活がバタバタで更新停滞気味ですが、ご容赦を~!

「なぜシェフよりまれのケーキの売上が良いのか?」
これ、答え出るより先に分かりましたよ。
以前、「カンブリア宮殿」でケーキ屋のシャトレーゼが取り上げられた時、「気取らない」「気軽」と村上龍が言っていたんです。
それでしょうねー。まぁ、我が家もシャトレーゼ好きなんで。
駄菓子でケーキを作る、という謎な課題から答えが出てきましたね。

辻口博啓の本を読んだ人から「ショートケーキはケーキじゃない!・・・だろ?」と言われて、私は笑いながら「でも需要があって売れるなら、それで良いと思います」と言ったんです。
賛同してくれる人が徐々に多くなれば、「違う」という事も「正しい」って認めざるを得ない感じですかね。
「こうあるべき!!」そうゆうルールも、確かに必要だけれど、やはりそればっかりじゃないんでね。

最後はどうするか、自分で決める・・・このドラマのゴールがじわじわ見えてきましたね。
あーでも、シェフとおばあちゃんとのやり取りで、自分が退く時には後継者は育ってる、ってのは果たしてそうかなぁ~?と思ったんです。
このドラマの中ではそうだけど、職人が必要不可欠な業界で、後継者ナシ!!って所はいっぱいありますよね?
特に、伝統工芸なんて「我々のような伝統工芸の職人は絶滅危惧種」って言ってる人もいましたし。
需要があれば、勿論増えるだろうし、増やそうって動きもあるだろうけど、正直この先右肩上がりで~ってワケには行かないキビシー業界ですからね。
発想の転換が求められるんでしょうけど、じゃあ安くしろ、って話でもない。
良い物は良いし、良い物は高い・・・そんなの何であっても当たり前。
難しいですね(´ε`;)ウーン…
日常生活がバタバタで更新停滞気味ですが、ご容赦を~!

「なぜシェフよりまれのケーキの売上が良いのか?」
これ、答え出るより先に分かりましたよ。
以前、「カンブリア宮殿」でケーキ屋のシャトレーゼが取り上げられた時、「気取らない」「気軽」と村上龍が言っていたんです。
それでしょうねー。まぁ、我が家もシャトレーゼ好きなんで。
駄菓子でケーキを作る、という謎な課題から答えが出てきましたね。

辻口博啓の本を読んだ人から「ショートケーキはケーキじゃない!・・・だろ?」と言われて、私は笑いながら「でも需要があって売れるなら、それで良いと思います」と言ったんです。
賛同してくれる人が徐々に多くなれば、「違う」という事も「正しい」って認めざるを得ない感じですかね。
「こうあるべき!!」そうゆうルールも、確かに必要だけれど、やはりそればっかりじゃないんでね。

最後はどうするか、自分で決める・・・このドラマのゴールがじわじわ見えてきましたね。
あーでも、シェフとおばあちゃんとのやり取りで、自分が退く時には後継者は育ってる、ってのは果たしてそうかなぁ~?と思ったんです。
このドラマの中ではそうだけど、職人が必要不可欠な業界で、後継者ナシ!!って所はいっぱいありますよね?
特に、伝統工芸なんて「我々のような伝統工芸の職人は絶滅危惧種」って言ってる人もいましたし。
需要があれば、勿論増えるだろうし、増やそうって動きもあるだろうけど、正直この先右肩上がりで~ってワケには行かないキビシー業界ですからね。
発想の転換が求められるんでしょうけど、じゃあ安くしろ、って話でもない。
良い物は良いし、良い物は高い・・・そんなの何であっても当たり前。
難しいですね(´ε`;)ウーン…
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| 能登 | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)