忘れた頃にやってくる
東日本大震災から4年半。
広島の土砂災害からもう1年。
御嶽山の噴火からそろそろ1年。
先日の北関東と南東北の大雨による川の堤防の決壊。
今日の阿蘇山の噴火。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
しかし、川の堤防の決壊のニュースを見ていて、些か腑に落ちない点が。
「まさか決壊するとは」
「もっと早く避難指示を出してくれれば」
「雨の音でなんて言ってるか聞き取れなかった」
「行政の対応が遅い」
・・・・・???
あのー、自分の命掛かってるんじゃないですかね?( ̄▽ ̄;)
それに、北関東や南東北って、東日本大震災で少なからず影響や被害を受けてますよね?
教訓ってどこ行ったんですか?
誰の指示も待たずに逃げて助かった人も居ました。
自衛隊の助けを待たず、マイボートで親戚を助けに来た人も居ました。
多くの人が同じ苦しい状況にありながら、あれがない、これがない、たったこれだけ、と不平を言う人も居ました。
自分の家の扉が開かないと、自衛隊に無理言ってこじ開けさせた人も居ました。
我が家も昔は何度も水が浸かったそうです。
家の近くを流れる今では水量の少ない川ですが、かつては大雨が降って何度も水が溢れたとか。
家の後ろから玄関まで、ガスボンベが流れてった~とか、バイクが流れてった~とか・・・今じゃ到底想像出来ないような話を過去に聞きました(;゚Д゚)
でも、家族から行政のせいにしてる言葉は一度も聞かなかったですし、その度に自分達で何とかしていたんでしょう。それが当たり前だったんでしょう。
今は何かあれば、誰かのせいにし、行政が何とかしてくれる、と勝手に思い込むようになった気がします。
危機感が薄いんでしょうね( ̄◇ ̄;)
いざという時、自分の命を守れるのは自分だけです。
常に、日頃から、災害への備えをしておく事をオススメします。
かと言って、いざその時になって、私も迅速に的確な行動が出来るか・・・果たして。。。
広島の土砂災害からもう1年。
御嶽山の噴火からそろそろ1年。
先日の北関東と南東北の大雨による川の堤防の決壊。
今日の阿蘇山の噴火。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。
しかし、川の堤防の決壊のニュースを見ていて、些か腑に落ちない点が。
「まさか決壊するとは」
「もっと早く避難指示を出してくれれば」
「雨の音でなんて言ってるか聞き取れなかった」
「行政の対応が遅い」
・・・・・???
あのー、自分の命掛かってるんじゃないですかね?( ̄▽ ̄;)
それに、北関東や南東北って、東日本大震災で少なからず影響や被害を受けてますよね?
教訓ってどこ行ったんですか?
誰の指示も待たずに逃げて助かった人も居ました。
自衛隊の助けを待たず、マイボートで親戚を助けに来た人も居ました。
多くの人が同じ苦しい状況にありながら、あれがない、これがない、たったこれだけ、と不平を言う人も居ました。
自分の家の扉が開かないと、自衛隊に無理言ってこじ開けさせた人も居ました。
我が家も昔は何度も水が浸かったそうです。
家の近くを流れる今では水量の少ない川ですが、かつては大雨が降って何度も水が溢れたとか。
家の後ろから玄関まで、ガスボンベが流れてった~とか、バイクが流れてった~とか・・・今じゃ到底想像出来ないような話を過去に聞きました(;゚Д゚)
でも、家族から行政のせいにしてる言葉は一度も聞かなかったですし、その度に自分達で何とかしていたんでしょう。それが当たり前だったんでしょう。
今は何かあれば、誰かのせいにし、行政が何とかしてくれる、と勝手に思い込むようになった気がします。
危機感が薄いんでしょうね( ̄◇ ̄;)
いざという時、自分の命を守れるのは自分だけです。
常に、日頃から、災害への備えをしておく事をオススメします。
かと言って、いざその時になって、私も迅速に的確な行動が出来るか・・・果たして。。。
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| 日々つれづれ | 23:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)