能登へおいしいモノ巡り♪ ~七尾~
10/8(木)の事・・・またまた一ヶ月空いたよ!・・・この日は平日休みで天気も良かったので、能登の方へらんと一緒に出掛けました。

のと里山海道を通り、能登の七尾市へ。

休みの日に能登方面へ行く、という話を職場でしていたら、「買ってきて欲しいモノがある」とお金を渡されたので、ついでに指示された場所へ向かいました。
なんでも、それはそれは美味いモノがあるそうな・・・('ェ')フム
着いた場所は「宮本水産」。港のすぐそばです。

この、かきの佃煮を買ってきて、と指令を貰ったのです。
お店の人に「以前食べて美味しかったから買ってきて、って言われて来たんです」と言うと、「これリピーター率高いんですよ~」とな。
私も試しに一つ購入してみました。

この日は、牡蠣解禁になってすぐの能登の海。
焼き牡蠣はあるけど、剥き牡蠣はまだ無いんだって。それは年明けくらいだそうな。私は剥いたのが欲しかったんだよ~ヽ(;▽;)ノ
また今度ですな!

ちょうどお昼時。能登中島駅のすぐ近くの「割烹 お富」さんでお昼ご飯を食べる事に。
海鮮丼、の旗が見えたので。いわゆる能登丼ですね~!
これで1600円はお得だと思います!!(°д°)さすが能登ならでは!!

金沢も近江町市場やその界隈で海鮮丼が食べられる店が増えたんですが・・・地元人でも金沢で海鮮丼なんて食べた事滅多に無いんですよねー( ̄▽ ̄;)モロ観光客向け。しかも高いと来た!そして行列を並んで食べる!混んでる!
ところが、能登は行列並んで食べる事も無いしこの安さ!
美味しいモノを格安で食べたかったら現地へGO!!ですよ(`・ω´・)-☆

お腹もいっぱいになった所で、また車を走らせまして、七尾の和倉温泉へ来ました~!

ちょっとした公園にも温泉が流れてます。

和倉温泉には、温泉に浸かりに来たのではなく、七尾が生んだ世界的なパティシエ、辻口博啓のお店「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」に来たんです。

ここは辻口博啓美術館というものがありまして、辻口氏が作った飴細工などを飾ってある美術館なんです。

勿論、融けないようにしっかり温度管理されてるんです。

食べ物じゃなくて最早芸術としか言いようが無いですよね。
朝ドラ「まれ」のおかげで、能登全体、そして七尾・和倉温泉にもいっぱい人が来て下さって嬉しいですね!石川県は金沢だけじゃないんでね!

あ、勿論ケーキも買いに来たんですが・・・どれにしようかな~!

あーん!どれも美味しそ~!めっちゃ迷う~!!(≧A≦*)
普通のケーキよりもお高いんですが、味は断然違います!ほーんと素材が違う!
安くてそこそこのケーキをいっぱう食べて心満たされないくらいなら、高くてもすんごく美味しいケーキをちょびっと食べて幸せに浸りたいワタシσ(-ω-*)

持ち帰りだけでなくイートインも出来ますよv

窓からは能登の海が見えます。このロケーションもなんと素敵な☆

らん、和倉温泉の「加賀屋」を見に来たというツアー客(泊まり客じゃなくて、中を見るだけのツアーがあるとは知らなんだ・・・)にいっぱいモフモフされました。
おもてなし日本一の温泉宿、加賀屋。そして、その真ん前で、らんもしっかり観光客をおもてなし
さぁて、観光客の皆さん、加賀屋とらんと、どっちが心癒されましたかね?( ̄ー ̄)

帰りに七尾の海産物が欲しくて食彩市場へ。
甘エビと能登栗を購入♪

頼まれたモノも買えたし・・・家に帰る途中で、依頼主の家に行って届けて来ましたよ!

辻口氏のケーキもvvv
シュークリームも買ったんですが、それは私は食べずに人にあげましたよん。
美味しいモノは皆で分け合うのが一番美味しいのです!(^q^)

のと里山海道を通り、能登の七尾市へ。

休みの日に能登方面へ行く、という話を職場でしていたら、「買ってきて欲しいモノがある」とお金を渡されたので、ついでに指示された場所へ向かいました。
なんでも、それはそれは美味いモノがあるそうな・・・('ェ')フム
着いた場所は「宮本水産」。港のすぐそばです。

この、かきの佃煮を買ってきて、と指令を貰ったのです。
お店の人に「以前食べて美味しかったから買ってきて、って言われて来たんです」と言うと、「これリピーター率高いんですよ~」とな。
私も試しに一つ購入してみました。

この日は、牡蠣解禁になってすぐの能登の海。
焼き牡蠣はあるけど、剥き牡蠣はまだ無いんだって。それは年明けくらいだそうな。私は剥いたのが欲しかったんだよ~ヽ(;▽;)ノ
また今度ですな!

ちょうどお昼時。能登中島駅のすぐ近くの「割烹 お富」さんでお昼ご飯を食べる事に。
海鮮丼、の旗が見えたので。いわゆる能登丼ですね~!
これで1600円はお得だと思います!!(°д°)さすが能登ならでは!!

金沢も近江町市場やその界隈で海鮮丼が食べられる店が増えたんですが・・・地元人でも金沢で海鮮丼なんて食べた事滅多に無いんですよねー( ̄▽ ̄;)モロ観光客向け。しかも高いと来た!そして行列を並んで食べる!混んでる!
ところが、能登は行列並んで食べる事も無いしこの安さ!
美味しいモノを格安で食べたかったら現地へGO!!ですよ(`・ω´・)-☆

お腹もいっぱいになった所で、また車を走らせまして、七尾の和倉温泉へ来ました~!

ちょっとした公園にも温泉が流れてます。

和倉温泉には、温泉に浸かりに来たのではなく、七尾が生んだ世界的なパティシエ、辻口博啓のお店「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」に来たんです。

ここは辻口博啓美術館というものがありまして、辻口氏が作った飴細工などを飾ってある美術館なんです。

勿論、融けないようにしっかり温度管理されてるんです。

食べ物じゃなくて最早芸術としか言いようが無いですよね。
朝ドラ「まれ」のおかげで、能登全体、そして七尾・和倉温泉にもいっぱい人が来て下さって嬉しいですね!石川県は金沢だけじゃないんでね!

あ、勿論ケーキも買いに来たんですが・・・どれにしようかな~!

あーん!どれも美味しそ~!めっちゃ迷う~!!(≧A≦*)
普通のケーキよりもお高いんですが、味は断然違います!ほーんと素材が違う!
安くてそこそこのケーキをいっぱう食べて心満たされないくらいなら、高くてもすんごく美味しいケーキをちょびっと食べて幸せに浸りたいワタシσ(-ω-*)

持ち帰りだけでなくイートインも出来ますよv

窓からは能登の海が見えます。このロケーションもなんと素敵な☆

らん、和倉温泉の「加賀屋」を見に来たというツアー客(泊まり客じゃなくて、中を見るだけのツアーがあるとは知らなんだ・・・)にいっぱいモフモフされました。
おもてなし日本一の温泉宿、加賀屋。そして、その真ん前で、らんもしっかり観光客をおもてなし
さぁて、観光客の皆さん、加賀屋とらんと、どっちが心癒されましたかね?( ̄ー ̄)

帰りに七尾の海産物が欲しくて食彩市場へ。
甘エビと能登栗を購入♪

頼まれたモノも買えたし・・・家に帰る途中で、依頼主の家に行って届けて来ましたよ!

辻口氏のケーキもvvv
シュークリームも買ったんですが、それは私は食べずに人にあげましたよん。
美味しいモノは皆で分け合うのが一番美味しいのです!(^q^)
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| 能登 | 20:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)