博多うまいもん旅?! 2日目 ~「あなたの1日は27時間になる。」トーク・サイン会~
1/10(土)、大宰府を出てアパートに戻り、一旦休憩~。
アパートの前で、今しがた博多に到着したばっかり、もう一人の韓国人留学生の後輩の男の子、ムウンと合流(この子も一度しか会った事ない)。
着物を一回脱いで、もう一回着た・・・のですが、この後の宴会で飲んで着物で吐いたらどうしよう('д`;)と思い、やっぱりフツーの服で行く事に。
夜はこれから人に会うのです~♪

カープマダム女子で税理士で、先日「あなたの1日は27時間になる。」という本を出版された、あきらこさんに会うのです~!
実は、偶然にも同じ頃に博多に居るというので、じゃあ一緒にごはん食べましょう、という話になっていたのです。
あきらこさんは、初対面の韓国人留学生の二人も一緒で良いかという事も、快くOKして下さってました(^ー^)

中洲川端駅の近くで、博多の美味しいものが食べれる店が良いなぁ~と思って、博多に行く数日前にHotpepperで検索し、「中洲十徳や」さんを予約。
前日、一蘭へ歩いて行く途中にあったので、場所をわざわざ確認するまでもなく近かったです!
ハンソルとムウンを連れて一緒に行くと、この看板の前であきらこさんが待ってました!
Facebookのタイムラインでしょっちゅう流れてくるので、お久しぶりな感じがしないんですがね(^∀^)

あきらこさんから広島のお土産で、はっさく大福なるものを頂きました。
はっさくと大福のコラボ、合うのか?と思いましたが、あれま、イケる味です!これはアリ!

福岡と言えば、イカ!
イカのお刺身は活き造りで、姿丸ごと出てきましたが、まだ生きて動いてましたよ~ひえ~!

韓国では「税理士」という職業が無いらしく(他にそれに似た職業があるのかもしれないが)、私が二人に説明しても今一つ・・・だったので、あきらこさん自身から説明して貰ったり・・・というか、日本人でも関わった事なければイメージはピンと来ないかもしれないけど。

あきらこさんの話を真剣に聞くムウン(手前)とハンソル(奥)。
事前にあきらこさんには、二人の話、韓国経済の話、「出来ればこんな話をして欲しい」という事を伝えてあったのですが、さすがと言うべきか、私が期待していた以上の話をして下さいました。
あきらこさんも韓国の色んな事、いっぱい質問してくれて、昨今の冷え込んだ日韓関係でありながら、こうして関心を持って聞いてくれる人が居る事が、二人は嬉しかっただろうなぁ。
彼らにはとても有意義な時間になったんじゃないかなー。あ、勿論私もね!

いっぱい食べていっぱい飲みながら喋りまくってました。
居酒屋に行くのは私も久々で~。彼ら二人も留学してた頃はゼミの研究室でよくごはんは食べてたけど、日本の居酒屋にはあまり行った事が無かったというので、連れて来てあげれて良かったー。

博多に来たらもつ鍋食べたかったんですよねー♪

先ほどのイカのお造りの背中の部分が天ぷらになって戻ってきました。カレー粉を付けて食べるんです。これは初めての味、なかなか合いますね!

もつ鍋が食べ頃ですよー!(^p^)

あきらこさんの出版記念のトークショーの後はサイン会(笑)
いっちーの似顔絵も描いて下さいました!きゃわいい!わーいvvv
赤のボールペンも持ってたから、赤色も入れて貰いました☆
サインは頼まれれば好きなカープの選手を描いて下さるそうで。見本を見なくても描ける(というか描こうとする)というのが、画力云々じゃなくて、ファンの度合いが違いますよね。。。

最後に記念撮影。
別に私は、無理して会わなくても良い、と思っていました。「気まずい」「初対面だから」断ってもそんなモンだ、と。
けれど、誘ってくれたあきらこさんに「気まずくありませんか?」と聞いて、彼らの事情を話すと「お役に立てるなら喜んで」と言ってくれて、ハンソルも「緊張する」とは言いながら断る事は無かったし、事前に連絡を取ってなかったムウンもこの場に連れて来てくれた。
会った事もないけど、お互いに「会う事で何か得られるモノがある」と感じたからでしょう。私も、そう思ったのでお互いに会う事を提案しました。
もう一度大学に戻って会った事もない後輩達と関わろうと思ったのは、卒業してから会った先輩、同期、後輩のあまりのレベルの低さ、考えの甘さ、ハングリー精神の無さに愕然とした事が何度もあったからでした。
努力をしない事を正当化し、現状に甘んじる事を良しとし、その程度誰でもやってるという事を「頑張ってる」と言い、自分は何もしないクセに「誰かが何とかしてくれる」「そのうち何とかなる」と信じ込んでいて、他人の批判ばっかりして満足してる・・・もうね、笑っちゃいますよ。
「あーこれじゃダメだ!!」と思って、もう一度大学へ行って当時一緒に居たワケでもない後輩達に会ったのでした。
その時に居たのが今一緒に居る留学生達で、努力によって自分の道を切り開いてきたあきらこさんが、彼らに人生のアドバイスをしてくれる・・・私が居なければ、あの時そう思って行かなければ、この日博多に来なければ、こうした出会いも無かったんだなぁ、と思うと、人脈は本当に宝だと思いますね♪
アパートの前で、今しがた博多に到着したばっかり、もう一人の韓国人留学生の後輩の男の子、ムウンと合流(この子も一度しか会った事ない)。
着物を一回脱いで、もう一回着た・・・のですが、この後の宴会で飲んで着物で吐いたらどうしよう('д`;)と思い、やっぱりフツーの服で行く事に。
夜はこれから人に会うのです~♪

カープ
実は、偶然にも同じ頃に博多に居るというので、じゃあ一緒にごはん食べましょう、という話になっていたのです。
あきらこさんは、初対面の韓国人留学生の二人も一緒で良いかという事も、快くOKして下さってました(^ー^)

中洲川端駅の近くで、博多の美味しいものが食べれる店が良いなぁ~と思って、博多に行く数日前にHotpepperで検索し、「中洲十徳や」さんを予約。
前日、一蘭へ歩いて行く途中にあったので、場所をわざわざ確認するまでもなく近かったです!
ハンソルとムウンを連れて一緒に行くと、この看板の前であきらこさんが待ってました!
Facebookのタイムラインでしょっちゅう流れてくるので、お久しぶりな感じがしないんですがね(^∀^)

あきらこさんから広島のお土産で、はっさく大福なるものを頂きました。
はっさくと大福のコラボ、合うのか?と思いましたが、あれま、イケる味です!これはアリ!

福岡と言えば、イカ!
イカのお刺身は活き造りで、姿丸ごと出てきましたが、まだ生きて動いてましたよ~ひえ~!

韓国では「税理士」という職業が無いらしく(他にそれに似た職業があるのかもしれないが)、私が二人に説明しても今一つ・・・だったので、あきらこさん自身から説明して貰ったり・・・というか、日本人でも関わった事なければイメージはピンと来ないかもしれないけど。

あきらこさんの話を真剣に聞くムウン(手前)とハンソル(奥)。
事前にあきらこさんには、二人の話、韓国経済の話、「出来ればこんな話をして欲しい」という事を伝えてあったのですが、さすがと言うべきか、私が期待していた以上の話をして下さいました。
あきらこさんも韓国の色んな事、いっぱい質問してくれて、昨今の冷え込んだ日韓関係でありながら、こうして関心を持って聞いてくれる人が居る事が、二人は嬉しかっただろうなぁ。
彼らにはとても有意義な時間になったんじゃないかなー。あ、勿論私もね!

いっぱい食べていっぱい飲みながら喋りまくってました。
居酒屋に行くのは私も久々で~。彼ら二人も留学してた頃はゼミの研究室でよくごはんは食べてたけど、日本の居酒屋にはあまり行った事が無かったというので、連れて来てあげれて良かったー。

博多に来たらもつ鍋食べたかったんですよねー♪

先ほどのイカのお造りの背中の部分が天ぷらになって戻ってきました。カレー粉を付けて食べるんです。これは初めての味、なかなか合いますね!

もつ鍋が食べ頃ですよー!(^p^)

あきらこさんの出版記念のトークショーの後はサイン会(笑)
いっちーの似顔絵も描いて下さいました!きゃわいい!わーいvvv
赤のボールペンも持ってたから、赤色も入れて貰いました☆
サインは頼まれれば好きなカープの選手を描いて下さるそうで。見本を見なくても描ける(というか描こうとする)というのが、画力云々じゃなくて、ファンの度合いが違いますよね。。。

最後に記念撮影。
別に私は、無理して会わなくても良い、と思っていました。「気まずい」「初対面だから」断ってもそんなモンだ、と。
けれど、誘ってくれたあきらこさんに「気まずくありませんか?」と聞いて、彼らの事情を話すと「お役に立てるなら喜んで」と言ってくれて、ハンソルも「緊張する」とは言いながら断る事は無かったし、事前に連絡を取ってなかったムウンもこの場に連れて来てくれた。
会った事もないけど、お互いに「会う事で何か得られるモノがある」と感じたからでしょう。私も、そう思ったのでお互いに会う事を提案しました。
もう一度大学に戻って会った事もない後輩達と関わろうと思ったのは、卒業してから会った先輩、同期、後輩のあまりのレベルの低さ、考えの甘さ、ハングリー精神の無さに愕然とした事が何度もあったからでした。
努力をしない事を正当化し、現状に甘んじる事を良しとし、その程度誰でもやってるという事を「頑張ってる」と言い、自分は何もしないクセに「誰かが何とかしてくれる」「そのうち何とかなる」と信じ込んでいて、他人の批判ばっかりして満足してる・・・もうね、笑っちゃいますよ。
「あーこれじゃダメだ!!」と思って、もう一度大学へ行って当時一緒に居たワケでもない後輩達に会ったのでした。
その時に居たのが今一緒に居る留学生達で、努力によって自分の道を切り開いてきたあきらこさんが、彼らに人生のアドバイスをしてくれる・・・私が居なければ、あの時そう思って行かなければ、この日博多に来なければ、こうした出会いも無かったんだなぁ、と思うと、人脈は本当に宝だと思いますね♪
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| *旅行 | 17:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)