らん、桜とツツジとどっちも好き♪
5/2(月)、カレンダー上はGWではありませんが、私はお休み。
朝のらん散歩は、きっとツツジが綺麗だろうなぁと思って、お山へと向かいました。

お山へと続く道のセレモニーホールのガラスの前にて。
7kgの中身の登山リュックを背負い、片足350gのウェイトを両足に付け、28kgの秋田犬を連れてレッツゴー♪
登山シーズンまでもうそんなに余裕無いから、出来る時にしっかりトレーニングしなきゃ!
髪もポニーテールしてもまだまだ余裕なくらい伸びましたね!うはー、登山前に切りたいなぁ!

桜が満開だった四百年の森もすっかり散って新緑が眩しい!

八重桜はまだ残ってますけどね~。

先客はオカリナを吹く人と、奥で山菜を取ってる人のみ。
桜の頃の人の多さが分かりますよ~。これが通常モードのお山です。

そんなのんびりした貸切状態の東屋へまっしぐら!

「知ってる~。この入れ物にオヤツ入ってるのよね~」
あら、よくご存知で( ̄∀ ̄)ピカチュウポチがまです。このお山でよくお会いするお友達ワンコの飼い主さん達はこれのワンコ柄のを持ってる人が多いです。

「はむっ」
オヤツで小休止~。

やはり桜の頃は賑やか過ぎてねぇ・・・いつもの貸切モードにらんもくつろぎ中。

やはり花木園のツツジが綺麗に咲いてました。
この時点で全体的に5分先くらいでしょうか。

この花木園が一番見頃なのはこのツツジの季節。

段々畑のように色とりどりに咲くツツジがとっても綺麗なんですよねー。

四百年の森は桜、花木園はツツジ。
お山も植えられている花木が様々違うので、場所によって時期によって、色々楽しめるのです。

花木園の上から見るとこんな感じ。新緑の中に、赤、ピンク、白、とツツジの色が映えます。

花木園を出ると、小学生の軍団が・・・ナルホド、遠足だ!
GWの合間の平日なんて、勉強しても頭に残らないから遠足に行くのが一番ですね(´▽`)天気も良いし!
ちなみにこの日の最高気温は25℃を超える夏日でした。

見晴らし台へ続く途中の階段の横に、こぼれるようにツツジが。
花木園はしっかり剪定されてるんですが、それ以外はあまり手は掛けられてないみたいで、よく育ってます(笑)

薄いピンクが可愛いなぁ(*´ー`*)ツツジの品種も色々あるでしょうね。

この日は本当に暑い日でした。
帽子も被って無かったし、この見晴らし台のように遮るものが無いと尚更!日に焼ける~!もうGWの時には日焼け止め必須です!

4月前にスッキリ刈り取ったここの竹林も、筍の取れるシーズンが過ぎたら、ニョッキニョキ~と竹林予備軍がこのように!
以前ワンコの飼い主さんと「また竹林になるのも時間の問題でしょうね~(´▽`)」と言ってたけど、ズバリ!

グラウンドに行って、屋根の下で小休止してたら・・・ん、見慣れた車がやってきて、らんがそれに気が付きました。

ひかいちです!
ひかいちママに「久しぶり~!」と言われるくらい、確かにお久しぶりでした。
お互い長らくお会いして無かったので、それぞれのワンコの年齢や健康具合についての話題になりますね。

「あの・・・オヤツ・・・」
ひかいちママにオヤツ催促の視線を送るけれど、気が付いて貰えないらんでした!( ;∀;)

「日かげが涼しいわ~」
グラウンドの横を下って、四百年の森へ続く坂。
ここでまた小学生の軍団に出会いました。その内の何人かがらんを触って行きましたよ。
私の頃よりもはるかに子供の数は少なくなってしまって寂しいですね~(´・ω・`)

4月上旬、桜に覆われていた東屋は今新緑に覆われています。また季節は巡って行きますね~。
お山のツツジは5月中旬くらいまでは見頃でしょうね!らんもお山は桜だけじゃなくツツジも好きなんですよー。私もね!
朝のらん散歩は、きっとツツジが綺麗だろうなぁと思って、お山へと向かいました。

お山へと続く道のセレモニーホールのガラスの前にて。
7kgの中身の登山リュックを背負い、片足350gのウェイトを両足に付け、28kgの秋田犬を連れてレッツゴー♪
登山シーズンまでもうそんなに余裕無いから、出来る時にしっかりトレーニングしなきゃ!
髪もポニーテールしてもまだまだ余裕なくらい伸びましたね!うはー、登山前に切りたいなぁ!

桜が満開だった四百年の森もすっかり散って新緑が眩しい!

八重桜はまだ残ってますけどね~。

先客はオカリナを吹く人と、奥で山菜を取ってる人のみ。
桜の頃の人の多さが分かりますよ~。これが通常モードのお山です。

そんなのんびりした貸切状態の東屋へまっしぐら!

「知ってる~。この入れ物にオヤツ入ってるのよね~」
あら、よくご存知で( ̄∀ ̄)ピカチュウポチがまです。このお山でよくお会いするお友達ワンコの飼い主さん達はこれのワンコ柄のを持ってる人が多いです。

「はむっ」
オヤツで小休止~。

やはり桜の頃は賑やか過ぎてねぇ・・・いつもの貸切モードにらんもくつろぎ中。

やはり花木園のツツジが綺麗に咲いてました。
この時点で全体的に5分先くらいでしょうか。

この花木園が一番見頃なのはこのツツジの季節。

段々畑のように色とりどりに咲くツツジがとっても綺麗なんですよねー。

四百年の森は桜、花木園はツツジ。
お山も植えられている花木が様々違うので、場所によって時期によって、色々楽しめるのです。

花木園の上から見るとこんな感じ。新緑の中に、赤、ピンク、白、とツツジの色が映えます。

花木園を出ると、小学生の軍団が・・・ナルホド、遠足だ!
GWの合間の平日なんて、勉強しても頭に残らないから遠足に行くのが一番ですね(´▽`)天気も良いし!
ちなみにこの日の最高気温は25℃を超える夏日でした。

見晴らし台へ続く途中の階段の横に、こぼれるようにツツジが。
花木園はしっかり剪定されてるんですが、それ以外はあまり手は掛けられてないみたいで、よく育ってます(笑)

薄いピンクが可愛いなぁ(*´ー`*)ツツジの品種も色々あるでしょうね。

この日は本当に暑い日でした。
帽子も被って無かったし、この見晴らし台のように遮るものが無いと尚更!日に焼ける~!もうGWの時には日焼け止め必須です!

4月前にスッキリ刈り取ったここの竹林も、筍の取れるシーズンが過ぎたら、ニョッキニョキ~と竹林予備軍がこのように!
以前ワンコの飼い主さんと「また竹林になるのも時間の問題でしょうね~(´▽`)」と言ってたけど、ズバリ!

グラウンドに行って、屋根の下で小休止してたら・・・ん、見慣れた車がやってきて、らんがそれに気が付きました。

ひかいちです!
ひかいちママに「久しぶり~!」と言われるくらい、確かにお久しぶりでした。
お互い長らくお会いして無かったので、それぞれのワンコの年齢や健康具合についての話題になりますね。

「あの・・・オヤツ・・・」
ひかいちママにオヤツ催促の視線を送るけれど、気が付いて貰えないらんでした!( ;∀;)

「日かげが涼しいわ~」
グラウンドの横を下って、四百年の森へ続く坂。
ここでまた小学生の軍団に出会いました。その内の何人かがらんを触って行きましたよ。
私の頃よりもはるかに子供の数は少なくなってしまって寂しいですね~(´・ω・`)

4月上旬、桜に覆われていた東屋は今新緑に覆われています。また季節は巡って行きますね~。
お山のツツジは5月中旬くらいまでは見頃でしょうね!らんもお山は桜だけじゃなくツツジも好きなんですよー。私もね!
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| お山 | 21:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)