能登の牡蠣、らん亭で牡蠣定食☆
能登の牡蠣が食べたぁぁ~~~い!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
今、能登は牡蠣が旬で美味しい!!
能登の各方面で牡蠣のイベントを催したり、店で牡蠣料理を出したりしてるんですが、能登まで行く時間とガソリン代を考えると・・・( ̄◇ ̄;)
・・・という事で、スーパーで能登の牡蠣を買ってきて、牡蠣定食を作る事にしました。

能登の七尾湾産のむき牡蠣。

カキご飯、カキのお吸い物、カキの茶碗蒸し、カキフライ。

カキ飯。
牡蠣を煮て、その煮汁でご飯を炊いて、炊きたてご飯に煮た牡蠣を混ぜ合わせます。

カキのお吸い物。
煮干と昆布で出汁をとってあります。

カキの茶碗蒸し。
銀杏やエビも入ってます。

カキフライ。
タルタルソースも手作りです。むき身の中でも大きめのを選んでフライにしました。
一人につき、牡蠣を15個使用の定食です。
父が「能登だったらこれ店で食べたら2,000円はする」、とな。でも能登まで行くコストがね~(^^;)
らん姉の作る、らん亭の牡蠣定食の気軽さはプライスレス☆(*´∀`*)
今、能登は牡蠣が旬で美味しい!!
能登の各方面で牡蠣のイベントを催したり、店で牡蠣料理を出したりしてるんですが、能登まで行く時間とガソリン代を考えると・・・( ̄◇ ̄;)
・・・という事で、スーパーで能登の牡蠣を買ってきて、牡蠣定食を作る事にしました。

能登の七尾湾産のむき牡蠣。

カキご飯、カキのお吸い物、カキの茶碗蒸し、カキフライ。

カキ飯。
牡蠣を煮て、その煮汁でご飯を炊いて、炊きたてご飯に煮た牡蠣を混ぜ合わせます。

カキのお吸い物。
煮干と昆布で出汁をとってあります。

カキの茶碗蒸し。
銀杏やエビも入ってます。

カキフライ。
タルタルソースも手作りです。むき身の中でも大きめのを選んでフライにしました。
一人につき、牡蠣を15個使用の定食です。
父が「能登だったらこれ店で食べたら2,000円はする」、とな。でも能登まで行くコストがね~(^^;)
らん姉の作る、らん亭の牡蠣定食の気軽さはプライスレス☆(*´∀`*)
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| 能登 | 21:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)