開山1300年☆白山登山2017
7/7(金)の夜の事です。車を走らせて「道の駅しらやまさん」にて車中泊。
翌日早朝、目が覚めたら今年初めての白山登山です~(´∀`*)ウフフ
しかし、7/8(土)未明、ニャーニャーという声で目が覚めました。

人懐っこい猫ちゃん。体をすり寄せて甘えてきました。私がトイレに行って車に戻ってきたらニャーニャー言って走ってくる程。他の人にも懐っこい感じでした。
ノラにしてはえらい人懐っこいし、飼い猫にしてはこんな時間に?もしかして、捨て猫・・・?抱っこしても嫌がりませんでした。
後ろ髪を引かれる思いで登山へ・・・(´・c_・`)

市ノ瀬ビジターセンターの登山バスはすごい行列でした!(@_@;)いくら週末とは言え・・・なんか年々登山者増えてるなぁ。
6時前には別当出合に到着。ここもすごい人だかり。

別当出合にて登山届を出し(今は紙じゃなくてスマホでも提出出来るんですね~!)、荷物の再確認をし、開山1300年という節目の年の白山登山しゅっぱーつ!

天候にも恵まれ(恵まれ過ぎて暑すぎ・・・)良い登山日和です。

一人登山なのでやっぱり影撮影。

うーん、絶景。

高山植物もキレイに咲いてますね。

天気が良いので遠くまで澄んだ景色が。

去年富士山登山を制覇したお祝いに次のシーズン用に買ったおニューの登山靴(^O^)ちょいとフンパツ!

エコーラインに。

高山植物群。もうそろそろ咲きそうかな~?

すごい雪!Σ(゚д゚lll)道がない!行き止まり?!どうしよう!・・・と思っていたら、雪の上を歩いた跡が。
登山道はこの雪の下にあり、皆さんこの雪の上を歩いているのです!ひぇー!(@_@;)いつもよりちょっと早い初登山だったからでしょうね。ここまでたくさんの雪の上を歩くという事は無かったので。
ザラメ雪なので滑る滑る!でも火照った体は足元からひんやりしてきました。

お花畑へ。向こうにもあんなにたくさんの雪が残っています。

ここまで来ればもう少しで室堂です。

花たちも見頃です。

室堂とうちゃーく!!( ´ ▽ ` )ノ
1300年の旗がパタパタと。
少し休憩して山頂を目指します。

そうそう、室堂を通り過ぎたすぐの奥宮が新しくなったんですよね!

開山1300年という節目の年、新しい奥宮を拝見。
お守りや御札など、観光地とは違うけれど、ここならではのお土産が。1300年の記念という事もあるでしょう、買っていく人達が多かったですね。

室堂から山頂への道、石川県の花クロユリがいっぱい咲いてました。私は白山登山何度もしてるけど、見かけない事の方が多かったな・・・今回はちょうど良いシーズンだったのかも。

登頂!\(^o^)/
1300年という節目を指で1,3としたつもりが、写真映りだと3,1に(笑)

山頂からの景色。こんなに雪が残ってますね~。

向こうに見えるたくさんの山々。今年はいくつの山に登れるだろうか。

わわ、あっという間にガスが。

山頂を離れ、室堂を過ぎ、お花畑へ。しかしガスで真っ白!

エコーライン側がすごい雪だったので、下山は砂防新道にしたんですが、こっちも雪はまだまだ残ってました( ̄▽ ̄;)

黙々と下山し、向こうに橋が見えてきました!わー、これが見えればあともうひと踏ん張り!

お疲れ様でした。。。
無事山頂へたどり着き、そして無事下山しました。

奥宮で買った御札とお守り。白山帰りに寄ったお豆腐屋さんに売ってた白山の名物・堅どうふのキーホルダー。
帰りにまた道の駅に寄りましたが、猫ちゃんの姿は見えませんでした。夜中だけかしら?それともこの日たまたま?
また今年も良い登山シーズンになりますようにヾ(´▽`)
翌日早朝、目が覚めたら今年初めての白山登山です~(´∀`*)ウフフ
しかし、7/8(土)未明、ニャーニャーという声で目が覚めました。

人懐っこい猫ちゃん。体をすり寄せて甘えてきました。私がトイレに行って車に戻ってきたらニャーニャー言って走ってくる程。他の人にも懐っこい感じでした。
ノラにしてはえらい人懐っこいし、飼い猫にしてはこんな時間に?もしかして、捨て猫・・・?抱っこしても嫌がりませんでした。
後ろ髪を引かれる思いで登山へ・・・(´・c_・`)

市ノ瀬ビジターセンターの登山バスはすごい行列でした!(@_@;)いくら週末とは言え・・・なんか年々登山者増えてるなぁ。
6時前には別当出合に到着。ここもすごい人だかり。

別当出合にて登山届を出し(今は紙じゃなくてスマホでも提出出来るんですね~!)、荷物の再確認をし、開山1300年という節目の年の白山登山しゅっぱーつ!

天候にも恵まれ(恵まれ過ぎて暑すぎ・・・)良い登山日和です。

一人登山なのでやっぱり影撮影。

うーん、絶景。

高山植物もキレイに咲いてますね。

天気が良いので遠くまで澄んだ景色が。

去年富士山登山を制覇したお祝いに次のシーズン用に買ったおニューの登山靴(^O^)ちょいとフンパツ!

エコーラインに。

高山植物群。もうそろそろ咲きそうかな~?

すごい雪!Σ(゚д゚lll)道がない!行き止まり?!どうしよう!・・・と思っていたら、雪の上を歩いた跡が。
登山道はこの雪の下にあり、皆さんこの雪の上を歩いているのです!ひぇー!(@_@;)いつもよりちょっと早い初登山だったからでしょうね。ここまでたくさんの雪の上を歩くという事は無かったので。
ザラメ雪なので滑る滑る!でも火照った体は足元からひんやりしてきました。

お花畑へ。向こうにもあんなにたくさんの雪が残っています。

ここまで来ればもう少しで室堂です。

花たちも見頃です。

室堂とうちゃーく!!( ´ ▽ ` )ノ
1300年の旗がパタパタと。
少し休憩して山頂を目指します。

そうそう、室堂を通り過ぎたすぐの奥宮が新しくなったんですよね!

開山1300年という節目の年、新しい奥宮を拝見。
お守りや御札など、観光地とは違うけれど、ここならではのお土産が。1300年の記念という事もあるでしょう、買っていく人達が多かったですね。

室堂から山頂への道、石川県の花クロユリがいっぱい咲いてました。私は白山登山何度もしてるけど、見かけない事の方が多かったな・・・今回はちょうど良いシーズンだったのかも。

登頂!\(^o^)/
1300年という節目を指で1,3としたつもりが、写真映りだと3,1に(笑)

山頂からの景色。こんなに雪が残ってますね~。

向こうに見えるたくさんの山々。今年はいくつの山に登れるだろうか。

わわ、あっという間にガスが。

山頂を離れ、室堂を過ぎ、お花畑へ。しかしガスで真っ白!

エコーライン側がすごい雪だったので、下山は砂防新道にしたんですが、こっちも雪はまだまだ残ってました( ̄▽ ̄;)

黙々と下山し、向こうに橋が見えてきました!わー、これが見えればあともうひと踏ん張り!

お疲れ様でした。。。
無事山頂へたどり着き、そして無事下山しました。

奥宮で買った御札とお守り。白山帰りに寄ったお豆腐屋さんに売ってた白山の名物・堅どうふのキーホルダー。
帰りにまた道の駅に寄りましたが、猫ちゃんの姿は見えませんでした。夜中だけかしら?それともこの日たまたま?
また今年も良い登山シーズンになりますようにヾ(´▽`)
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| *登山 | 22:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)