3度目☆屋久島一人旅 3日目 ~ヤクスギランド・太忠岳[後編]~
4/29(水)11時半、太忠岳の天柱岩で昼ご飯を食べ終えてから、下山しました。

通る道で通せんぼするのは誰だ~?まったり毛づくろい中。
「かい~の~」なんて言ってそう。

登る時はなかなかゆっくり見られない景色も、下りる時は目に入ってきます。
勿論、すごいのは岩だけではありませんよ!

比較するとこの高さが分かりますね~!

水の流れる様子は白谷雲水峡に負けないくらいキレイです。

ヤクスギランドと太忠岳への入口の分かれ目に戻ってきました~。
太忠岳の行き帰りは一本道なんだけど、私達も含めて10人も居ませんでした。んー、ちょっと寂しい。。。

屋久島は猿や鹿ばかりかと思われますが、野鳥もいっぱい居るんですよ。
鳴き声ばかりで姿はなかなか見られませんが・・・。

ヤクスギランドに入った辺りから、しっかりした雨が降ってきました。水の勢いも増してます。

吊り橋も濡れてて危ないですよー。

写真だけで伝わってるかどうか分かりませんが、ものすごい音を立てて流れてるんです。
大自然の水の勢いは半端ないです。岩を切り裂くくらいですからねー。

くぐり杉。
くぐってもまだこれだけ余裕があります。

15時。はー!ようやく戻ってきました!
ヤクスギランド・太忠岳、ぐるっと回って6時間45分!お疲れ様~!!
売店でお土産を買って、駐車場を後にします。

車での帰り道、鹿の白いお尻♪(´∀`(⊃*⊂)キャv
まだ宿に戻るには少し時間がありますし、せっかくの車なので、私のお薦めスポットへYさんをお連れしました。

千尋(せんぴろ)の滝です。
ものすごい高さから、ものすごい水量が落ちています。
かなり遠くから見てるんですが、流れ落ちる水の音が聞こえるくらい・・・それだけ大きな滝なんです。

1年に400日雨が降る、と言われる屋久島。水の量も半端ない。
「あれです」と私指差してますが、遠いんで、比較しても大きさがあまり分からないかなー(^^;)
Yさん、私、お疲れ様でしたー!私もヤクスギランド・太忠岳初めてだったけど、なかなか見応えがありました!
「ランド」とは裏腹に、かなりしっかり歩きましたよー!!<(`^´)>

通る道で通せんぼするのは誰だ~?まったり毛づくろい中。
「かい~の~」なんて言ってそう。

登る時はなかなかゆっくり見られない景色も、下りる時は目に入ってきます。
勿論、すごいのは岩だけではありませんよ!

比較するとこの高さが分かりますね~!

水の流れる様子は白谷雲水峡に負けないくらいキレイです。

ヤクスギランドと太忠岳への入口の分かれ目に戻ってきました~。
太忠岳の行き帰りは一本道なんだけど、私達も含めて10人も居ませんでした。んー、ちょっと寂しい。。。

屋久島は猿や鹿ばかりかと思われますが、野鳥もいっぱい居るんですよ。
鳴き声ばかりで姿はなかなか見られませんが・・・。

ヤクスギランドに入った辺りから、しっかりした雨が降ってきました。水の勢いも増してます。

吊り橋も濡れてて危ないですよー。

写真だけで伝わってるかどうか分かりませんが、ものすごい音を立てて流れてるんです。
大自然の水の勢いは半端ないです。岩を切り裂くくらいですからねー。

くぐり杉。
くぐってもまだこれだけ余裕があります。

15時。はー!ようやく戻ってきました!
ヤクスギランド・太忠岳、ぐるっと回って6時間45分!お疲れ様~!!
売店でお土産を買って、駐車場を後にします。

車での帰り道、鹿の白いお尻♪(´∀`(⊃*⊂)キャv
まだ宿に戻るには少し時間がありますし、せっかくの車なので、私のお薦めスポットへYさんをお連れしました。

千尋(せんぴろ)の滝です。
ものすごい高さから、ものすごい水量が落ちています。
かなり遠くから見てるんですが、流れ落ちる水の音が聞こえるくらい・・・それだけ大きな滝なんです。

1年に400日雨が降る、と言われる屋久島。水の量も半端ない。
「あれです」と私指差してますが、遠いんで、比較しても大きさがあまり分からないかなー(^^;)
Yさん、私、お疲れ様でしたー!私もヤクスギランド・太忠岳初めてだったけど、なかなか見応えがありました!
「ランド」とは裏腹に、かなりしっかり歩きましたよー!!<(`^´)>
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| *登山 | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)