3度目☆屋久島一人旅 5日目 ~宮之浦岳[前編]~
5/1(金)、3時半起床。4時過ぎには連泊した「民宿 屋久島」を後にし、今回の旅、最後の登山へと向かいました。

くねくね山道を約1時間半運転し、5時半過ぎ、淀川登山口へ到着!
まだ薄暗いですねー。駐車場少なかったから、まぁまぁ早めに出られてなんとか目の前に停められて良かった!

屋久島内、そして九州最高峰、宮之浦岳へ!
よっしゃ気合い入れて行くぜー!淀川登山口、6時スタート!!

おぉ、初っ端から鹿さんに通せんぼされました(;^ω^)

7.0kmかー・・・。
宮之浦岳は日帰りするのは登山でも上級者向けらしく、テント泊の登山をする人も多いらしいのですが、私は日帰りで!そのために早いスタート切りましたから!
初めての宮之浦岳で、上級者向けで、日帰り・・・出来るかな、大丈夫かな(´・ω・`;)と不安もありましたが、屋久島3度目!いつも同じ所歩いてても上達しないし、ハードル上がらない!上級者向けだからこそ、それを越える事に意味がある!!
・・・と、自分に厳しく厳しく、そして最終登山日程に持ってきました。
縄文杉でパワー貰ってきた、ってのもあるし、この日が全登山日程で一番天気に恵まれる、と分かったので。

6時半過ぎ、淀川小屋に到着。
ここでテント張ってる人は多かったですねー。

小屋を過ぎると・・・うひゃー!水がめっちゃキレイ!!(n‘∀‘)η☆.。.:*・
水底がくっきり見えます!

景色は、白谷雲水峡、ヤクスギランド・太忠岳、縄文杉、は杉や苔、がとても見応えがあったんですが、宮之浦岳はそこまで・・・って感じ。
山を歩いてるなぁーという景色ですかね。
だからこそ、こういった景色が時折見えます。

山と岩の組み合わせ、の景色がね。

8時15分、小花之江河に到着。

湿地帯ですねー。

またちょっと歩きまして、8時半、花之江河。
「小」花之江河よりも大きい湿地帯でした。

ここで大体半分の行程。さすがに登山4日目ともなると、元気ハツラツ!!ヽ(*´∀`)ノ ってワケではないのですが、ゆっくり着実に進んで行きます。
縄文杉や白谷雲水峡とは違って、行き交う人も少ないんですが、頑張るぞー!!(`・ω・´)9 ムッキー!

くねくね山道を約1時間半運転し、5時半過ぎ、淀川登山口へ到着!
まだ薄暗いですねー。駐車場少なかったから、まぁまぁ早めに出られてなんとか目の前に停められて良かった!

屋久島内、そして九州最高峰、宮之浦岳へ!
よっしゃ気合い入れて行くぜー!淀川登山口、6時スタート!!

おぉ、初っ端から鹿さんに通せんぼされました(;^ω^)

7.0kmかー・・・。
宮之浦岳は日帰りするのは登山でも上級者向けらしく、テント泊の登山をする人も多いらしいのですが、私は日帰りで!そのために早いスタート切りましたから!
初めての宮之浦岳で、上級者向けで、日帰り・・・出来るかな、大丈夫かな(´・ω・`;)と不安もありましたが、屋久島3度目!いつも同じ所歩いてても上達しないし、ハードル上がらない!上級者向けだからこそ、それを越える事に意味がある!!
・・・と、自分に厳しく厳しく、そして最終登山日程に持ってきました。
縄文杉でパワー貰ってきた、ってのもあるし、この日が全登山日程で一番天気に恵まれる、と分かったので。

6時半過ぎ、淀川小屋に到着。
ここでテント張ってる人は多かったですねー。

小屋を過ぎると・・・うひゃー!水がめっちゃキレイ!!(n‘∀‘)η☆.。.:*・
水底がくっきり見えます!

景色は、白谷雲水峡、ヤクスギランド・太忠岳、縄文杉、は杉や苔、がとても見応えがあったんですが、宮之浦岳はそこまで・・・って感じ。
山を歩いてるなぁーという景色ですかね。
だからこそ、こういった景色が時折見えます。

山と岩の組み合わせ、の景色がね。

8時15分、小花之江河に到着。

湿地帯ですねー。

またちょっと歩きまして、8時半、花之江河。
「小」花之江河よりも大きい湿地帯でした。

ここで大体半分の行程。さすがに登山4日目ともなると、元気ハツラツ!!ヽ(*´∀`)ノ ってワケではないのですが、ゆっくり着実に進んで行きます。
縄文杉や白谷雲水峡とは違って、行き交う人も少ないんですが、頑張るぞー!!(`・ω・´)9 ムッキー!
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| *登山 | 23:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)