着物 DE お出かけ ~猫づくし(=ΦエΦ=) ~
5/31(日)の夜、こんな出で立ちでお出かけしました。

「姉ちゃんは猫さん達とお出かけだ、にゃ・・・わん!」
にゃんにゃんd(=^・ω・^=)b
猫づくしでございます~(^O^)あ、私だけ。らんはお留守番ですよ~。

着物も帯も。見えてないけど、帯揚げはこんなの。ワンポイントで猫。
足袋にもワンポイントで猫が。

和バッグはこんなのです~。えへへ♪
イケメソ着物男子に「なかなかのインパクト」とお褒めに預かりましたヾ(´▽`*)
着付けが出来るようになったら「コーディネート」というものに意識が行くようになりました。
・・・というか、着物のルールってあるんだろうか?と思うようになったのです。
だって、こんな着物があるくらいだしねぇ?ダメって事はないんだよねぇ?
そんな感じで、考えたらキリが無くなってきて( `・ω・) ウーム…

こんな本を読んでみました。
遠藤瓔子さんの「きものであそぼ」という本。
読みながら「なるほどなぁ~!」と納得しまくりでした。
これを読んだら着物を着るハードルが下がりました!そもそもルールらしいルールなんて無い!って事が分かった!!・・・ので、「こんな格好でも良いんだ!!ヽ(*´∀`)ノ」という開き直りです。
「どんな柄が似合う?」「どんな色が似合う?」よりも、「自分の好きなものを着る」が一番似合ってるんだそうで!
まぁ、これ着物に限らず、洋服でもそうですよね。似合ってないって思っても、それが好きで着てるなら、だんだん似合って見えてくるもんで・・・。
でもやっぱり年には敵わない色や柄もあるから、やっぱり若い内から着物を着た方がイイよ~という内容でもありました(^^;)
もっと若い人達が着物を自分で着られるようになると良いですねー。
私もまだまだ練習!!( *`ω´)ムン!

「姉ちゃんは猫さん達とお出かけだ、にゃ・・・わん!」
にゃんにゃんd(=^・ω・^=)b
猫づくしでございます~(^O^)あ、私だけ。らんはお留守番ですよ~。

着物も帯も。見えてないけど、帯揚げはこんなの。ワンポイントで猫。
足袋にもワンポイントで猫が。

和バッグはこんなのです~。えへへ♪
イケメソ着物男子に「なかなかのインパクト」とお褒めに預かりましたヾ(´▽`*)
着付けが出来るようになったら「コーディネート」というものに意識が行くようになりました。
・・・というか、着物のルールってあるんだろうか?と思うようになったのです。
だって、こんな着物があるくらいだしねぇ?ダメって事はないんだよねぇ?
そんな感じで、考えたらキリが無くなってきて( `・ω・) ウーム…

こんな本を読んでみました。
遠藤瓔子さんの「きものであそぼ」という本。
読みながら「なるほどなぁ~!」と納得しまくりでした。
これを読んだら着物を着るハードルが下がりました!そもそもルールらしいルールなんて無い!って事が分かった!!・・・ので、「こんな格好でも良いんだ!!ヽ(*´∀`)ノ」という開き直りです。
「どんな柄が似合う?」「どんな色が似合う?」よりも、「自分の好きなものを着る」が一番似合ってるんだそうで!
まぁ、これ着物に限らず、洋服でもそうですよね。似合ってないって思っても、それが好きで着てるなら、だんだん似合って見えてくるもんで・・・。
でもやっぱり年には敵わない色や柄もあるから、やっぱり若い内から着物を着た方がイイよ~という内容でもありました(^^;)
もっと若い人達が着物を自分で着られるようになると良いですねー。
私もまだまだ練習!!( *`ω´)ムン!
ランキング参加中!ポチッとお願いします!



| *着物 | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
へる(姉)(03/17)
Akiko(02/27)
へる(11/23)
雅子(11/15)
へる(姉)(04/08)
Akiko(04/02)
へる(01/08)